
特許取得
パックンベルト
基本姿勢(脱力系スタイル)効率良い習得が可能:下記動画参照
私はコレを習得するのにレギュラースタンス(90日)スイッチスタンス(90日)合計180日かかりました。
初心者からはもちろん脱力系スタイルを目指すスノーボーダーや※パワーポジションでしか踏めない上級者にもオススメ!!️
(私として最初に習得するのは滑りの幅を広げるため板のフラットが作りやすい脱力系スタイルの基本姿勢習得を推奨してます。)
特にカービングを主にするテクニカル系の基本姿勢及びキッカー等高回転での足場作りの姿勢で※頭部は板上で胸を張ってお尻を出す姿勢 資料画像:図3参照
イメージとしてはパワーリフティングの持ち上げる時の姿勢でつま先(かかと)に力が入る(★印は恥骨)
バンジーボード
前足荷重効率良い習得が可能:下記動画参照
私はコレを習得するのにレギュラースタンス(50日)スイッチスタンス(50日)合計100日かかりました。
スノボで"こんな問題"を抱えている方は是非!!️・ターンができない・思った所で止まれない・恐怖心がある
個人差もありますが1日で10日分の滑走効果が得られます!スイッチライディングが苦手な中級者にもおススメです!自覚していない方がほとんどなのですが自分に限って...って方大丈夫です?
目安として、斜度15~20度くらいリフト1本分ワンフット滑走できない方は前足に乗って操作できないわけですから怪しいです。
上手い方ってワンフットも安定していると思いません??心当たりがある方は一度、自分の滑りを横から(平行)スマホで撮ってもらってはどうでしょう?
篭った1年目、毎年篭っているローカルの人と滑った時、自分は全くスピードについていけませんでした。後に気付いたんですが前足荷重が分かってなくワンフットも下手くそでした....
特許器具とトヨタ式カリキュラム併用
使用経験者:息子(当時小5年生)フリーラン&プチグラトリ動画